2022/07/31 19:53

こんにちは〜
毎日暑いですね。。。

我が家の近所に公園があるのですが、
夏休みにもかかわらず日中は子どもの声が聞こえず
なんだか寂しさもあるけど、
正解。
と思えるレベルの暑さ。。。


暑い時間帯は無理をせず
お家時間を充実させてみてもいいかもですね!



そんな今週のおすすめは

SOUKI MONKEY KIT


SOUKI MONKEY KITはくつ下の老舗工場の創喜さんから
ものづくりの現場ならではのサスティナブルな観点から開発された
工場で生まれる「もったいない」をアップサイクルするキットです。


イラスト入りのかわいい巾着袋に
●ボディになる残糸で作ったくつ下2枚(色はランダム)
●お腹に詰める輪っか状の端材
●目用のボタン
●鼻用のボタン
●説明書
●型紙
がセットになって入っています。

あとは
ハサミと針と糸、印をつけるマジックペンがあれば準備OK。
お手軽に始められるのがキットのいいところ!



ボディになるくつ下は
工場で余ってしまう「残糸」が使用されています。
残糸といえどSOUKI製品同様、
上質な素材をざっくりとローゲージに編み立てていて
出来上がりの触り心地はふっくら。
残糸を何色も組み合わせて生まれる深みのある色合いも
とってもかわいい。


身体の詰め物はくつ下を作る際に生まれる「端材」を使用。
この端材はどういうものかというと…

くつ下って、最初はこんな形(左)に機械で編まれるんです。
クチがパカーンと空いた状態。
これを縫い合わせると、いつも見ているつま先の継ぎ目になります(右)。
上から見て、縫い合わせはこんなイメージ。

実際は専用の機械を使って縫いながら不要な部分を切り落とします。
その切り落とされた部分(くるくるっとした部分)が輪っかの端材の正体。


そしてぬいぐるみ制作時に捨てる部分がほとんどない作り方を採用し
材料、制作で「ゼロ・ウェイスト」を目指す工夫がされています。


ミシンも使わず簡単な縫い方で形になるので
裁縫初心者の方や
小学生の自由工作にもいいかもしれませんね♪


作る過程も、完成してからも人を楽しませるソックスモンキー
夏のおうち時間にチャレンジしてみるのはいかがでしょう?



商品はこちら


以前にも簡単な紹介を書いているので、こちらもあわせてどうぞ